PEOPLE
これまでの常識にとらわれない発想で、 自身のアイデアを商品化、事業化したい。
- ライフサイエンス事業部
- 営業開発本部 商品開発部
- R.G.2019年入社
- 大学院 合成・生物化学専攻
入社後、商品開発部に配属。農業向けの成長活性剤の開発に携わった後、食品向け有機酸の開発を担当。現在は油脂コート有機酸の開発チームのリーダーを務める。
自分の仕事を熱く語ってくれた先輩社員。
そんな出会いから、FUSOへの入社を決意。
学生時代、どんな仕事に就きたいと考えていましたか?
学生時代は、海底の熱水噴出孔や塩湖など特殊な環境に住む極限環境微生物について研究していました。私がテーマとしたのはアーキアと呼ばれる原始的な生物群で、生命の起源にも迫れるという面白さがありました。就職活動にあたっては、この研究テーマであった微生物の知識を活かせること、「食」や「農」の分野で社会に貢献できること、そして新しい事業の立ち上げに関わるチャンスがあることの3つが軸に。さまざまな会社を訪問する中で印象的だったのが、FUSOの説明会で会った先輩社員。農業分野へのチャレンジを熱く語ってくれました。また、果実酸(有機酸)の生産に発酵など微生物の知識を活かせると考えたことも入社の決め手の一つです。微生物は肉眼では見えないのでなかなか気づきませんが、私たちにとってとても身近な存在。FUSOでの研究開発も実は普段の生活にたくさんの発想のヒントが隠されていて、そこが共通しているように感じています。
入社2年目、自分なりに工夫し、
壁を乗り越えて成長を実感した瞬間。
これまでどのような開発に携わってきましたか?
入社してから1年半ほど農業向けの植物活性剤 の開発に携わりました。この開発がなかなか思うように進まず悩んでいる時に先輩から声をかけてもらい、食品向けの有機酸の研究開発に取り組みました。振り返ると、この有機酸の研究開発が自分にとって一つの転機になりましたね。先輩と密にディスカッションしながら自分なりにPDCAを回し、開発が前に進み始めた時には成長を実感しました。現在は、油脂コート有機酸の開発を担当しています。これは有機酸を特殊な技術でコーティングすることによって、これまでにないような用途を開発しようというもの。2017年にスタートした、ライフサイエンス事業部の中でも注目度の高いプロジェクトです。間もなく工業化という段階まで到達しており、現在は最終ステップの足固めともいえる実験データの取りまとめなどを行っています。
この3年間で培ってきたのは、
主体的に考えて自ら行動していく力。
あなたにとって、FUSOとはどんな場所ですか?
FUSOは少数精鋭で、しかも若手が多い会社。私たちの商品開発部でも大半の開発者が20代です。私は(取材日時点で) 入社3年目ですが、現在携わっているプロジェクトではリーダーを任されています。このような環境なので、若いうちから主体的に考えて自ら動いていく力がつきます。また、上司も若手からの提案を常にポジティブに受け止めてくれるので、しっかりした意志があれば、やりたいことにチャレンジできる会社だと感じています。入社してから現在までさまざまな知識や経験を積んできましたが、最近、それらが少しずつつながり始めてきた実感があります。そこに主体的に考える力がプラスされて、楽しんで開発に取り組めるようになりました。TVニュースや雑誌などで気になる情報を見つけた時などでも、それをどのように活かせば研究開発のアイデアに結びつくのか、知らず知らずのうちに考えていることがよくありますね。
常識にとらわれることなく発想すれば、
有機酸の可能性はさらに広がっていく。
これからチャレンジしたい研究開発は?
先にあげたテーマばかりでなく、入社後3年の間にさまざまな開発に関わってきました。なかにはリンゴ酸の生産時に発生する副産物の有効活用や、商品開発よりも広い視点でのテーマに関わるようなプロジェクトもあり、現在も、担当する開発テーマと並行して、外部の教育機関とのコラボレーションの検討などにも携わっています。このように多様なテーマを経験するとともに、入社時に抱いていた微生物や農業へのこだわりが少しずつ薄れてきた気がします。面白いことに、それと同時に新しい研究開発のアイデアが次々と湧くようになってきたのです。これまでの常識にとらわれることなく発想を広げていけば、有機酸が応用できる分野もさらに広がっていくはず。自分で見つけたアイデアから育てた商品を、事業化して社会に送り出すことが当面の目標です。