Sustainability

社会

社会貢献活動

経営信条にある「国家社会に貢献し」に沿って、社会とのコミュニケーションをはかり、地域社会をはじめとするステークホルダーの皆様の利益と発展を目指した活動を推進しています。

地域社会活動

■地方創生応援税制(企業版ふるさと納税制度)を活用した寄付の継続

2024年福知山市へ企業版ふるさと納税として2,000万円の寄付をおこないました。2024年におこなった寄付は、高規格救急車の更新に充てられ、福知山市内の救命活動に役立てていただいております。2025年3月21日には、当社ロゴ入りの高規格救急車を使用した救命訓練が披露され、感謝状の贈呈式が執り行われました。2025年は福知山市小中学校への寄付や、神栖市にて新たに設定された企業版ふるさと納税制度を活用しコミュニティバス運行事業への寄付を予定するなど、地域自治体あっての、当社事業であるとのポリシーのもと、今後も貢献活動を継続します。

ふるさと納税2024

■青島地元学生への奨学金制度 20年以上の実績

当社グループの中国の青島扶桑精製加工有限公司は、海外戦略の地盤となっています。1994年に設立されて以来、確固たるビジネスを築き上げてきました。2000年からは、青島市出身の大学生を対象とした奨学金への寄付を実施しています。地域社会とも積極的に交流・貢献をしていくことで、地元での優秀な人材の確保などにもつなげています。2025年度も引き続き寄付を実施する予定です。

■ボランティア活動

京都生産部:福知山市の小学校のダンボール・新聞などの資源回収活動や、福知山市公立図書館への雑誌の寄付を継続的におこなっております。
鹿島生産部:近隣小学校周りの交通立哨にも積極的に参加しております。

■地域交流活動

京都生産部:長田野工業団地の駅伝大会やスポーツ大会、地域ふれあい広場などに参加しております。2024年度から再開された地域ふれあい広場にも参加・協力しています。
鹿島生産部:8月開催の「かみす祭り」に参加しております。

■清掃活動

京都生産部:コロナ禍のため一時中断しましたが、2022年度より事業所周辺の清掃活動を毎週木曜日におこなっています。また、クリーンパトロールとして、工業団地内の清掃活動に参加しています。
鹿島生産部:鹿島東部コンビナート企業の一員として定期的に清掃活動を実施しています。2024年度は5回の活動となりました。

■AED社内講習会実施

当社のAEDを設置する事業所では地域貢献ができるように「万が一」に備えて、AEDマップへ登録しています。

*AED(Automated External Defibrillator)
参照:日本救急医療財団全国AEDマップ
https://www.qqzaidanmap.jp/

■FUSOフェスタ

京都事業所では、毎年敷地内の一部を開放して、FUSOフェスタを開催しています。2020年度からは新型コロナウィルス感染防止のため休止していましたが、2023年に再開しました。

教育支援活動

■就業体験の受け入れ

京都事業所では、地元の学校の職業訓練、インターンシップを実施しています。

■「夏休み科学教室」開催

2024年8月4日(日)、昨年に引き続き、親子で楽しむ科学実験教室を開催しました。このイベントでは、食品に使用されている当社製品の特徴や効果を、クイズや実験を通して参加者に楽しく紹介しながら、当社ならびに当社製品への理解を深めていただきました。昨年よりたくさんの参加ご希望の応募をいただき参加者からのアンケートの8割以上は、酸味料やpHを調整することで、食の安全やフードロス削減につながることが理解できたという回答がありました。今後も、このような活動を積み重ねることで、将来の事業、会社の成長につなげていけるよう、取り組んでまいります。

夏休み科学教室

そのほか協賛・寄贈

■鹿島アントラーズFCとのクラブパートナー契約締結

2023年2月より鹿島アントラーズFCとのクラブパートナー契約を締結しています。単に当社のブランドに対するエンゲージメントの向上を目的としたものだけではなく、鹿島アントラーズFCとの協業の中で、カシマスタジアムツアーや鹿島事業所見学を企画し、地域社会に根差した事業所となるとと共に地域貢献へとつなげていきます。

■地域社会に根差した各事業所の活動

地域社会とのつながりを重視する当社では、協賛・寄贈を長年にわたり取り組んでいます。事業所周辺に住む社員とその家族、さらには、地域全体の活性化は、企業の価値創造サイクルにおいて当社の重要な資源と考えています。
京都生産部:福知山市立図書館へ書籍を寄贈したり、地元小中学校の資源回収活動へ協力しています。
鹿島生産部:神栖社会福祉協議会への寄付活動をおこなっています。2024年度は未使用カレンダー/手帳類段ボール4箱、使用済み切手472枚・現金などを寄付しました。

pagetop